ヨガをするときはどんな格好でやるのが最適でしょうか?基本的には動きやすい服ならなんでもよいのですが、いくつかポイントがあります。そこでヨガ初心者の方向けにポイントを4つにしぼってまとめました。
ヨガウェアおすすめポイント3つ
- 速乾性 …………汗を吸収してすぐ乾く
- 伸縮性 …………動きやすく、締め付けすぎない
- フィット感 ……ヨガの動きを邪魔しないデザイン
- 透けない下着 ……レギンスをはく時に
ヨガインストラクターのウェアを観ると、ヨガウェアもいろいろあって面白いですね。
でも、インストラクターは指導がメインで受講者ほど動かないため、
あまり参考にならないかもしれません。
1. 速乾性
汗をかいても吸収してすぐ乾いてくれる、吸収速乾性といわれている素材が良いです。
私はずっとTシャツとユニクロの7分丈パンツでやってきたのですが、そろそろヨガウェアなるものが欲しいなと思ったきっかけは「ホットヨガ」を体験した時です。
常温ヨガとは比べものにならない程、ホットヨガでは大量に汗をかき、
綿100%Tシャツと綿95%ボトムスだったので、汗が乾かず、不快感がありました。
2. 伸縮性
ヨガは筋肉を縮めたり伸ばしたりしますので、伸縮性のある素材が動きやすく、最適です。
私はしばらく伸縮性のないTシャツでやっていましたが、伸縮性のある素材のウェアに替えてからはかなりやりやすくなりました。
下着も締め付け過ぎない、スポーツブラやブラカップ付きのキャミソールなどが良いです。
3. フィット感
ゆったりし過ぎないものを選びましょう。
ヨガは前屈や後屈、逆さになったりなど、いろいろな動きをしますので、
トップスのサイズまたはデザインがゆったりし過ぎていると
ウェアがめくれて、お腹や背中が出てしまい、ポーズの邪魔になることがあります。
また、胸元が開きすぎていると、うつむいたときに胸元が見えてしまうので、気になる方はちゃんと隠れるデザインがオススメです。
4. ヨガレギンスを着るときは、透けない下着!
ヨガレギンスをはく時に気をつけたいのが、下着が透けることです!
お尻の形ぴったりなので、レギンスが薄い素材なら下着が透ける、というか、下着の線が出てしまいます。
ダウンドックみたいなお尻を突き出すポーズもありますので、ショーツの形がくっきり出てしまいます。
レギンスを履くなら、ショートパンツなどと組み合わせて着るのがおすすめです。

「sria(スリア)オンラインショップ」
または、「表にひびきにくい」下着を選びましょう。ショーツお尻部分の生地とデリケートゾーンの生地の堺(縫い目)がないもの「シームレス」のショーツが良いです。
縫い目があると、後ろから見た時に、股あたりに縫い目の線が出ます。

タンガなども良いです。(更衣室でボトムスに着替える時に若干気を使うかもしれませんが)

「楽天 SMOON(スムーン)オンラインショップ」
ユニクロのショーツもおすすめです。縫い目もなく手触りもつるつる、生地も丈夫です。

「UNIQLO ユニクロ公式オンラインストア」
楽天「スムーン」の「ジャストウェストタイプ」は1,000円(税抜)、
ユニクロは590円(税抜)なので、お試しになるならユニクロがおすすめ!
番外
「オールインワン」タイプもあります。
初心者にはちょっと張り切り感が前面に出ている感じがして気がひけるかもしれない?ですが、かっこいいです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
私は間にあわせの自分流ヨガウェアでやってきましたが、
素敵なヨガウェアなら気分も上がります。
参考になりましたら嬉しいです!