人混みにもまれてイライラしたり、パソコン作業で疲れがたまり、ストレスを強く感じているとき、呼吸が浅く、早くなっていませんか?
私はよくあります…!そんなときは一旦、一息ついて、ゆっくり意識的に呼吸するようにしています。
就寝前など、気持ちを落ち着けたいときや、リラックスしたいときは、呼吸を意識的に行うと効果的です。
腹式呼吸は副交感神経を刺激して、気分がリラックスします。
可能なら、仰向けに寝転がって、お腹に手を当てるとやりやすいです。
鼻から息を吸ってお腹を膨らませ、吐くときはお腹を凹ませます。吐くときは口からでも鼻からでもよく、3秒で息を吸って、6秒でゆっくり息を吐くのが目安です。十分に息を吐くと、自然に息を吸いやすくなります。呼吸をすることに意識を集中させましょう。
ヨガでは呼吸が大事で、筋肉をストレッチするときも、どんなにきついポーズでも呼吸を止めてはいけないのです!(つい、止めてしまう)
息を吸う・吐く、をできるだけ同じ長さで、長くできるようにします。意識的に呼吸をすることで、副交感神経が活発になり、血行が良くなり、リラックスできます。
反対に、気分をリフレッシュしたいときには胸式呼吸が効果的です。ラジオ体操の深呼吸~がその胸式呼吸です。胸部を上へ押し上げて鼻から息を吸い、鼻から息を吐き、胸を元に戻します。
スポンサーリンク
スポンサーリンク